現場の壁を乗り越えて、「計装注入」が拓くオブザーバビリティ
2025年10月27日(月) 12:10 - 12:40
(30分)
Track C
セッション概要
現代の複雑なシステム環境において、オブザーバビリティは信頼性を高める重要な要素として位置付けられています。しかし現場では、アプリケーションの計測導入に伴うコード改修や環境依存性が大きな障壁となり、アプリケーションに対するオブザーバビリティの獲得を困難にしてきました。様々な経緯を経て稼働するシステム環境へオブザーバビリティを導入するには、従来とは異なるアプローチが必要です。 本セッションでは、この課題を解決する一助となる「計装注入(Instrumentation Injection)」を取り上げます。「計装注入」の主要なアプローチを、OpenTelemetry Operator, OpenTelemetry Injector の仕組みを通して解説し、アプリケーションコードの改修を伴わずに自動計測を実現する原理を明らかにします。さらに、従来の手法との比較から見える導入上の利点と制約を整理し、実環境での適用性とユースケースを検討します。
スピーカー

Kento Kimura
Datadog Japan G.K., Sales Engineer
Sales Engineer at Datadog. Cloud technology enthusiast, and leading multiple cloud communities in Japan. One of the leading menber of Jagu'e'r(Japan Google Cloud User Group for Enterprise), AWS Community Builder(Cloud Operations, since 2024).
全体のタイムテーブルを見る
共有: